top of page

血圧っていろんな理由で('_')。。。

  • 執筆者の写真: みーき うさ・ぬこ・わんこ
    みーき うさ・ぬこ・わんこ
  • 2017年8月23日
  • 読了時間: 2分

皆様こんにちは。

クレールドゥリュヌのみきです(=゚ω゚)ノ

私、姉妹店のcafeBARAZA(バラザ)では栄養相談・お悩み相談・お身体相談なんてものをしております。

その昔栄養学を学んでいたのと、現在身体に関わる職業なので相談口のない迷える子羊の道しるべになればとしております。

(栄養の事をしっかり勉強されてるお医者様や看護師様はごくわずか、、、相談されるところを間違わないようにお気をつけくださいませ。。)

先日はT様が

血圧が高いからどうしたらいいか

何か気を付けるべきことはあるのかな?

というご質問がありました。

まず血圧というのはいろんな理由で上がります。

・脂の多い食事

・塩分の摂りすぎ

・ストレス

・生活リズムの乱れ

・水分不足

・栄養バランスの乱れ

・アルコール

・喫煙・受動喫煙 などなど

脂の多い食事をすると、、というのは皆様もご存じのことと思います(._.)

血液中の脂が増えドロドロになって脂が血管内にたまったり、血管を傷つけて硬くしてしまい血圧が上がる。

それに似たもので甘いものも同じ事を起こします。糖分は普通消化されエネルギーに変わるのですが、摂りすぎると肝臓で中性脂肪へと変わります。そしてその脂肪は血液の中へ、、、

塩分の摂りすぎ・水分不足・飲酒は血液内の水分が減ってしまいドロドロになっていくという感じですね。

血液ではなく血管に意識を向ける方が少ないですがこれも重要。

血管が硬くなれば血液が流れにくくなります。

血管は皮膚と同じく主にタンパク質でできていますので、タンパク質とそれを分解・再構築に必要なビタミンが必要です。

クレール ドゥ リュヌ 十三 リラクゼーション マッサージ clair de lune

さて、難しい話はこの辺で( ゚Д゚)

普段の生活で簡単にできることはなんぞや?って話ですよね(._.)

・青魚を食べる頻度をあげる

・水をしっかり飲む(お茶やジュース等水分は×、水以外の物を飲んだ時は特に多め!)

・野菜・大豆などのお肉以外のタンパク質をとる。

できれば

・タバコはやめるor控える

・アルコールはできるだけ減らすor飲んだ量の倍の水をアルコール飲みながら・後に飲む

・睡眠はしっかり

・ストレスをためにくい考えへ癖付け

・日々の運動・入浴

手軽に

・魚の脂のサプリを摂る

・ビタミン・タンパク質のサプリを摂る

簡単に話すつもりが難しくなってしまった、、、

個人的にはサプリが簡単なので私はサプリを摂っていますが、皆様に簡単と思える方法があれば幸いです(*'▽')


Comments


最新記事
​カテゴリー
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page