top of page

お肉と1つ括りにしても、、、

  • 執筆者の写真: みーき うさ・ぬこ・わんこ
    みーき うさ・ぬこ・わんこ
  • 2017年9月6日
  • 読了時間: 1分

皆様こんにちは。

クレールドゥリュヌのみきです('ω')

今日は大好きな人も多いお肉についてのお話しをしようかと思います('◇')ゞ

クレール ドゥ リュヌ 十三 リラクゼーション マッサージ クレールドゥリュヌ clair de lune

お肉は脂が血管にたまるから食べるなら魚がいい

とはよく聞くとは思いますが理由をご存知の方も多いかと思います。

体温の高さ

鳥>うさぎ>豚>羊>牛>馬>人>魚

自分より体温の高い動物の脂はそりゃー溶けにくいですよね。

しかし、一つの疑問が私の中で浮かびました。

「牛より豚の方が体温高いのに、冷しゃぶって豚肉はできるのに牛肉はできないのはなんでだろう?」

調べてみたら面白い結果が見つかりました( ゚Д゚)✨

体温は上に書いた通りですが、動物それぞれが持っている脂の溶ける温度が違うとのこと。

結果食べる部位や種類によりますが、お肉の中では

鶏うさぎ、豚、馬、羊、牛の順番でおすすめです('◇')ゞ

ただやっぱりお肉の食べ過ぎは血液をドロドロにしていろいろな病気の原因になるのでお気を付けください(; ・`д・´)

そして、青魚を食べる頻度を増やしてあげてください(。-`ω-)

血圧に関しては先日ブログで書いているのでそちらもよければ('ω')


Comments


最新記事
​カテゴリー
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page